はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2010年5月15日(土)
2010年5月15日(土)
- 2010年5月17日(月) 午前2時22分20秒
やっと入った知恩院
堂内も広くて天井が高い。大仏が入りそうだ。おまいりしてぐるりと一周してみたが、ほんとにどうやって建てたのか。
左甚五郎が置いたという忘れ傘を見たりして御影堂を出た時、偶然にも経蔵を開けての法要が始まった。おお。しばらくその前で待つと中に入れた〜〜。そして輪蔵?というのか、お経の入った八角形の・・うーむ輪蔵というらしい、とにかく回転する蔵をまわす事ができた〜。これで収められてる経典を読んだのと同じ事になるという。って、これ他でも回した事があるな。どこでだろう。とにかく偶然参加できた。僕らがやった後、しばらくしたらもう経蔵の扉が閉じられていたので、ほんとタイミング良かった。調べてみたが、月2回開かれるらしい。おお。ありがたや。
休憩した後、青蓮院の門の前まで行ってみた。次回はここかな〜。その後ゆるゆると三条へ。ご飯食べて終了〜。おつかれさま。6月にも会う事になるね。
Comment
Trackback
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2010年5月15日(土)
いいところですなー。かくいう私も行ったことありません。いつでも行けるとか思っているとよほどの近所以外行かないもんですね(^^;
そうそう。何かきっかけがないとなかなか。毎度きっかけを作ってくれる両親に感謝w