はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2010年4月11日(日)
2010年4月11日(日)
- 2010年4月11日(日) 午後10時38分4秒
醍醐寺の太閤花見行列
TOTO氏に醍醐寺の特別拝観券を頂いて、両親と一緒に醍醐寺へ行ってきた〜。車は丹波橋に置いて電車で向かう。途中僕だけ別行動を挟んで、六地蔵から地下鉄で醍醐へ。醍醐の駅からはちょっと歩いて到着。着いた時は、ちょうど太閤花見行列が出発したところだった。それにしてもすごい人。以前に醍醐寺へ来た時は、時期外れで全然人がいなかったのでこの人出に驚いた。そして桜がまだ残っていて嬉しい。
行列はすでに出発していたけど、歩みはゆっくりなので先回りをした。やはり太閤さんは拝まないとね。今年の太閤役は、いろいろご縁のある?福寿園の社長さんなので絶対見なきゃ(笑)そしてなかなかの位置でばっちり見れた。母曰く「福福しくてさすが福寿園の社長らしい」と。天下一の扇子をひらひら振ってくれたのがかわいいw
投票所まで行って投票できず
醍醐寺に行く途中に、僕だけ木幡に寄って府知事選挙へ。以前住んでた所が投票所に指定されていたので、今回の行き先にちょうど良かったので行ってきた。のだが・・投票所ではがきを渡して投票用紙と引き換えてさあ投票、というときに呼び止められた。??立会人の所へ行くと、僕の引っ越しの時期がわるかったのか? 以前の住所の証明書が必要だという。はがきにも何にもそういう事は全く書いていないので、そんなものは用意していない。名前は名簿で確認したのだから良いんじゃないかと思ったが、とりあえず自動車の免許証を見せる。こういう時しか使い道がない(笑)しかし、免許証を見せた後も選挙の立会人の間で相談が続く。そして「選挙管理委員会に確認します」という事で電話で確認を取る。そうしたところ、どうやら僕が投票するには、宇治市の市役所に行って、なにやら証明書を発行してもらってそれを持ってこの投票所に来ないと投票できないらしい。なんだそりゃ! そういうものがいるなら先に言ってほしい。はがきのどこかに書いておいてほしかった。それならば、市役所でもどこでも面倒だろうが行ってそこで不在者投票でもしたものを。この時点で、この後に醍醐寺に行く予定を立てて動いているので、時間的にどうしようもない。市役所はそんなに遠くないが時間の余裕は無かった。なので投票はあきらめた。立会人のみなさんから、申し訳ございませんと何度も謝られたが・・・不本意ながら棄権になってしまったよ。腹立たしいがどうしようもない。やれやれ。こんなことで投票機会を奪うなっての。
Comment
Trackback
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2010年4月11日(日)
選挙管理委員会はあんまり仕事してませんよ。特殊な事態への対応が鈍すぎるねん。
もこもこ咲いている桜がよろしおすな?。
今回の選挙の話は、誰に文句を言えばいいのかさえ判らないとこがさらに嫌な感じでした・・・
醍醐の桜は、でっかい枝垂れ桜なんかは既に散っちゃってましたが、それでもあちこちに満開な木がまだあって、行って良かったです〜〜
TOTOちゃんのおかげでええもんみれましたなーw。はらえもんのご両親が若々しくてびびった。お父様が特に若々しいかんじ。
そういうことをしてるから、投票率下がるんだよ。
不在者投票でも、馬鹿みたいに人がいたわ。
無駄に不在の理由書かせて、立会人にじろじろ見られて。
ま、わが○○川市wは最低投票率だから自慢できないけどねwww
声かけてくれたらよかったのに・・・。
お会いしたかったよ、ご両親に。
メール送ろうかと思ってたけど、なかなか暇なくてね。
11時過ぎまで、総門の前で案内係してたんだけど、社員以外は誰も知り合いに会わなかったしなあ。
E氏は偶然、終了後に某社の自販機で買おうとしていたので、抗議しておいたけど。
行列が始まったくらいにやっと到着だったしな〜。姿を見つけた時は仕事中な感じだったからなんとも。
父もここを見ているので、若いとかいう言葉は喜ぶはずw