はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2009年9月24日(木)
2009年9月24日(木)
- 2009年9月25日(金) 午前4時21分16秒
関東外縁へ 1日目
水上からはすぐさま高崎行きにのりかえ。これまた115。色は湘南色になった。この列車を渋川で降り吾妻線に乗り換え。けっこうぎりぎり。当然115。この吾妻線の列車は高崎から直通なので、すでに立ち客いっぱいだ。しかし途中の川原湯温泉や長野原草津口などでたくさん降りて、終点に行くのは鉄ちゃんだけだった。これには訳がある。終点ひとつ前の万座鹿沢口どまりの列車は多いが、終点の大前まで行くのは一日5往復のみ。真っ昼間に終点に行くのは僕が乗ったこの列車しかない。当然僕もそれだからこうして乗った訳だが(笑)なので終点の大前駅は聞いていた通りほんとに何も無かったが、鉄な人ばかり20〜30人がうろうろしていた・・。
そのままこの列車で渋川を超えて、新前橋で降りる。次は両毛線だ。なんとマイナーな。高崎から来た列車はまたもや115。しかしここではこれは当たりかもしれない。すれ違う列車は211ロングの5連だったり107だったりしたので、まだましか。車窓の風景は、常に北側には遠く近く山が見えて南側には平野が広がる。街と街を結んでる感じで、なんというか東海道線の大垣とか垂井とかに近い感じだ。そして所々で東武と合流したりするのだが、僕がどこで交差したりするのか判ってないので、なんだか新鮮な気分。そのうちこのあたりの東武の路線にも乗ってみたいところだ。
乗っていた列車は両毛線からそのまま宇都宮行きという珍しい列車だった。そのまま乗っていても良かったが、小山でとなりに宇都宮先着の湘南新宿ラインの列車がいたので、急いで乗り換え。宇都宮へ。
Comment
Trackback
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2009年9月24日(木)
- Feeds