はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2009年8月25日(火)
2009年8月25日(火)
- 2009年8月25日(火) 午後11時22分32秒
比叡山一周
そもそも今回母がこちらにやって来たのは、僕が持ってる青春18切符がまだ余ってるので、それを使ってどこかに遠くへ行こうという事だった。しかし土曜に大阪を観光してその晩帰ってからは、なんだかもう遠くまで行くのって疲れるなーという気分に変わってた・・。大阪観光でけっこう満足してしまったんだよなー。そしてけっこう疲れていたからだ。なのであんまり遠くへは行かず、神戸あたりを観光するか〜という事になって寝た。
次の日そこそこ早く起きて外を見ると、とってもいい天気・・。二人ともなんだか元気を無くした(笑)この暑い中、街をうろうろするのはきつそうだ。こりゃあかんと言う事で、急遽別の案をひねり出す事に。。いろいろ考えた結果、当初の予定と違い18切符は母だけ主に帰るために使い、全然関係ないところへ行く事になった。行き先は比叡山一周! なぜそうなったかわからんw
とりあえずいろいろ食べて出発〜。怒濤の乗り換えの一日だ。
まずはJRで東福寺へ。京阪に乗り換え。普通列車だったので、三条で出町柳行きの特急に乗り換え。出町柳からは叡山電車に乗り換え。出町柳には鞍馬へ行く人がわんさか居たが、僕らは関係なく八瀬比叡山口行きに乗る。しかしこちらもけっこうたくさん乗っていた。みんなどこ行くんだ?と思っていたが、途中であまり降りず、みんな比叡山に行く人だった(笑
それにしても、とっても近くに住んでいたのに八瀬の駅に来たのはいつ以来かな〜。
比叡山頂駅から、次に乗り換える比叡山内シャトルバスの停留所まではちょっと歩いた。そもそもどこからバスに乗るのか分からないので、ほんとにこっちかな〜と言いつつ。開けた駐車場に出て停留所はあった。京阪バスだ。どうやら1時間に1本のバスとの事だったが、またもや接続が良くてすぐに発車。あんまり調べずに行ったのに、なんだか運がいい。いや、僕らはこのまますぐに山を下りる予定なので、山の空気を吸う時間が少なくて運が悪いのか。普通のバスなのでスルッと関西で乗車。
次は坂本ケーブルに乗り換えるので、東塔という停留所へ。バスは1区間だけですぐ降りる。降りてすぐ延暦寺への入り口があったが、今回はスルー。ここからケーブル延暦寺駅まではけっこう歩いた。山の上で涼しくて気分良く。途中で海外からの参拝客とすれ違う。ケーブル延暦寺駅からは琵琶湖も見えた。
JR比叡山坂本まで歩く。途中の建物も歴史ある建築が多い。さすがというべきか。JRで山科へ。山科で買い物をしてから一服した後、乗り換えのコツをいろいろ授けて?母を送り出す。昔僕が京都から帰る時はこの山科からJRに乗ってたな〜。ちょっと新快速が遅れてたが、この後母はちゃんと米原で乗り換えて座って帰れたみたい。僕は山科から地下鉄で六地蔵へ。乗り換えにだらだら歩いて京阪宇治線へ。やれやれ。この日はいくつの乗り物に乗ったのやら。
Comment
Trackback
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2009年8月25日(火)
- Feeds