はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2007年9月9日(日)
2007年9月9日(日)
- 2007年9月10日(月) 午前1時33分0秒
どうせなら乗ってしまえ 本来の計画
先週の土日でさんざん列車に揺られたのに、さらに今日も行って来た〜。本来の予定では今回買った青春18きっぷのうち余るのは1回分だけで、その1回だけあれこれ乗る予定だったのだがいろいろあって先週のように2回分消費するために遠出することとなった。まあそれは結果的には良かったけど。そして今回。こちらが本来の予定だ。1日で行って帰ってくるあまり無理の無い予定だったのだが・・。列車単位でのルートはいつも通り奈良線から京都〜姫路〜佐用〜津山〜新見〜播州赤穂〜京都で帰りの奈良線だ。
ってことで朝から出発。京都駅で少し余裕を持って乗り換えるはずが、寝過ごしたので3分乗換になってけっこう急いだ・・。新快速はそこそこ混んでいて大阪からは座れた。姫路で姫新線に乗換。
佐用から先に行く列車を待つ人もけっこうたくさん。ここから先は先週さんざんお世話になったキハ120・・。嫌いじゃないのでいいのだが、1両だからな〜。津山行きは立つ人がでる程。うろうろしてたら座れなかったので、不本意ながらかぶりつきの一番前に立つ事にした・・。佐用から上月までは普通な路線だが、上月を出るといきなり山に分け入って行く。レールも草に埋もれるほどでスピードもゆっくり。三江線のようだ。しかし上月の次の美作土居からはふつうのローカル線になった・・。なんだったんだありゃ。そういえば佐用から女性の鉄?な人が乗って来た〜。この後ずーーっと僕と同じ方向へ・・。姫新線〜伯備線〜赤穂線まで同じ列車で見かけた時には驚いた。その他にも鉄が数人。皆暇だな〜。そして佐用から津山への直通客の多さにも驚いた。結局ずっと座れなくてかぶりついたまま1時間ほど・・
津山から新見への列車もキハ120。もはや先週の事があるので全く驚かない。ほんとはこの計画は8月の終わりに実行予定だったのだが、この津山〜新見の間の列車が「第4土曜は運休」となていたので行けなかった。昼間に運休して保線するのはいいけどタイミングが悪かった・・。この列車もけっこう乗っていた。そして僕と一緒に??姫新線を乗り通す鉄が多い(笑)景色は普通なローカル線。途中までまたも座れずまたもかぶりついてみたり。
これでこの夏の青春18きっぷは全部消費〜。なにかきっかけが無いとなかなかこうしてあれこれ乗りに行くのは難しいな。しかしこれで近畿地方のJR線はほとんど乗るべき所がなくなったな。あーなんだか文章が長くなったような・・
Comment
Trackback
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2007年9月9日(日)
- Feeds