はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2011年5月27日(金)
2011年5月27日(金)
- 2011年5月28日(土) 午前2時50分38秒
すべての京阪特急が枚方市と樟葉に停車となる・・
帰りに乗った2320淀屋橋発の特急は、明日から高架になる淀駅周辺で徐行運転だった。京都方面行きは今晩の切り替え工事で高架になる。始発までに一気に工事をするために、大勢の作業員が線路ぎりぎりに居るから徐行したのだ。土曜日も撮り鉄だらけだろうな〜。
来週からの特急は2扉と3扉が規則性無く10分おきにやってくる。毎時何分発が3扉、とかだったらいいけど時刻表を見るとばらばらだ。あんなん覚えられないぞ。まあ3扉と言ってもハズレの緑色一般車じゃなくて3000系になる訳だし、いいと言えばいいけども。しかし今回、冊子の京阪時刻表は発売されずにpdfでダウンロードだけとは。。最近改正多いしな。
Comment
Trackback
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2011年5月27日(金)
京阪間ノンストップが無くなる。これも時代の趨勢かぁ。
JRも阪急も高槻に止まるしね。京阪もですか。
阪急は快速特急がちょっとだけ復活したね。京トレインの6300系で。
とりあえず3000系に当たらないように普段は心がけようかと。椅子少ないしな。
3000系をわざわざ中之島用に作って、色も青くして、なんで今さら特急なのか・・・。
大体、京阪っていつも少しずつやることがずれてるんよな。
しかも8000系とセットで運用になると、3000系はハズレ扱いという。
それよりも、昼間に淀屋橋の1・2番線が使われなくなって閉鎖になってるというのは本当かな。日曜仕事だから確かめて来るよ。