はらえもんは日本に5人いるようだ。
はらえもんのぺーじ
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2017年5月29日(月)
3日目は指宿駅から快速なのはなに乗り鹿児島中央へ。快速の名前と車体色が合ってて良い感じ。
どれに乗ってもJR九州になってからの車両はデザインがいいな。
シャトルバスに乗り、港へ。桜島フェリーに乗る。運賃は160円だ!
フェリーは次から次へとやってきて折り返す。15分おきくらいだからなー。そして24時間営業。
フェリーはこんな感じ。向かいに停まったフェリーの写真も混ざってるけど。
そして桜島へ向かって出航したのだが・・・
桜島を見ていると、ちょうど噴火した! こちらの人には日常なのかもしれないけど、これはかなり驚いた。
とりあえず桜島に着いた後は、
溶岩の遊歩道へ。ちゃんと整備されているので歩きやすい。が、暑い! もう夏だ。
溶岩がごつごつで独特な雰囲気。あまり高い木は無くて、それもほとんど松しかない。
そして展望台に到着。桜島はずっと噴煙を上げてた。
鹿児島の市街の方向を見ると、松しか生えてないのがわかる。溶岩によって埋まった地面なので、やせた土地でしか生えない植物ばかりらしい。これからだんだん移り変わるのだろう。
お昼は小みかんうどんセット。うどんに小みかんが練りこまれてて、みかんの香りがした。美味しい。
そして桜島を後にした。20数年ぶりだったな。
そして天文館に戻り、むじゃきにて白熊を食べた〜。これが噂に聞く・・という感じだったけども美味しかった。
とどめに市電に乗り、
新幹線で新大阪へ。関西に帰ってきたら、この3日間別世界に居たような気がした。日常が嫌なわけじゃないけど(笑
コメント(0)[編集]
トラックバック(0)[編集]
Page Top