はらえもんは日本に5人いるようだ。
はらえもんのぺーじ
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2017年5月28日(日)
鹿児島2日目。早起きして始発の鹿児島市電に乗る。全線乗るために(笑
路面電車にしては、併用軌道でのスピードがかなり速くてスムーズ。しかし専用軌道ではよく揺れた(笑
日本最南端の電停まで行って折り返し〜
郡元で乗り換え。少し新しい車両。これに乗ってホテルへ戻る。
朝食の後、再び市電に乗り、鹿児島駅前駅へ。
どうしても足がないのでタクシーで仙巌園へ。
こんな巨大な規模のお庭をよく作ったもんだ。昔来たはずだけど、記憶は断片的。
いちおうぐるっと見て回ったり。
もちろん目の前には桜島。
朝早めだったおかげで人は少なめ。
お庭をぐるっとまわり、
巨大な灯籠を見たり。
その後は薩摩切子を見て回る。お値段がすごい。。
時間が無かったけど、だいたい見て回ったかな。
鹿児島中央駅に戻り、
指宿のたまて箱に乗車〜。今回は観光列車づくしだ。
がんばってこのカウンター席の指定を取ったのだった。
車内はこんな感じ。いぶたまプリンも食べた〜。
肝心の車窓は、桜島が少しもやってたのが残念。でもまあ良しとしよう。
そして指宿に到着。
指宿から乗り換えて、
奥に次に乗る列車が見える。
JRの日本最南端の駅の西大山へ。開聞岳が綺麗。
とはいえ観光地のようになっていて、列車が着くたびに大騒ぎというか。一日8往復しか来ないので、車で来る人が多数だ。
西大山駅を遠くから見た図。手前側には観光客向けのお店がある。
この列車に乗って指宿に戻る。
指宿駅から宿へ。迎えの車に乗って宿に着いた後、すぐに砂むし温泉へ。昔来た時は砂浜でだったけど、今回は屋根のあるところ。おばちゃんたちが砂をざくざく載せていく。こんなに重かったっけ? そして暖かくて気持ち良い。というか足は熱いくらいだった。 カメラだけ持っていくと、係のおにいさんが写真を撮ってくれる。一番手前が僕だ(笑
砂から出た後はそのまますぐに入れる温泉で洗ったり。とにかく楽しかった。
宿から砂むし温泉は歩いて行ける距離だった。この日はここに泊まり。
この後は、食べて温泉に入って終了〜
コメント(0)[編集]
トラックバック(0)[編集]
Page Top