はらえもんは日本に5人いるようだ。
はらえもんのぺーじ
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2018年5月20日(日)
日曜日は嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車に乗った〜。いろいろ都合が良いので亀岡から乗る事に。茨木から亀岡へは山を越えると意外に近い。山の中を北に向かうと、新名神の橋が急に現れる。すごいところを走ってるな・・。
ちょっと買い物した後、トロッコ亀岡駅へ。JRの駅からは離れてるので、ここに車で来るかJR馬堀駅から少し歩くかだな。こちらは裏側の駐車場。
こちらが表。
そしてホーム上から亀岡側を見る。山陰線の昔のルートとの境界というか。
そして列車入線〜。乗るのはこれ! こちら側は運転席の付いている客車になっていて動力は無い。横は現在の山陰線の本線。駅は外国からの観光客でいっぱいだった。日本人の方が少ないんじゃ無いかと思うくらいだな。けっこう満員近かったので、出発前に指定席を取っておいたのは正解だった。
車内の様子。
走り出したら緑が綺麗。ずっと川沿いなので景色は最高だな。ラフティングの皆さんも手を振ってくれたのでこちらもしっかり手を振った〜
最後尾からの眺め。
トンネルがいくつもあって、トンネル通って暗くなるたびに車内がハイテンションになってた。
ずっと良いとこ走るのよね。
良いとこ その2
トロッコ嵐山駅は、列車の後ろ2両はトンネル内でドアが開かない。。奥がトンネル出口だ。
トロッコ嵐山駅を出るとすぐに山陰線と合流。そして亀岡方面行きの線路を逆走してトロッコ嵯峨駅へ。
ずっと京都に住んでて乗った事なかったけど景色良いとこ走ってるし、乗ってみて楽しかった〜
せっかく嵯峨まで来たので少し歩いて嵐山へ。天気が良くて日差しが強いし、すごい人出だった。
京都観光っぽいな〜(笑
途中でこんなのを食べたり。マールブランシュ〜
車をトロッコ亀岡に置いてきているので、JRで馬堀駅へ向かう。嵯峨嵐山駅からの方が列車が良く見えるな。
馬堀駅から歩いて帰ってきたトロッコ亀岡駅にて。221と並んだ瞬間。
閉店間際の道の駅に寄り道して終了〜。良い天気で良かった。
コメント(0)[編集]
トラックバック(0)[編集]
Page Top