はらえもんは日本に5人いるようだ。
はらえもんのぺーじ
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2018年4月14日(土)
土曜日は髪を切りに京都へ。京都へ行く用事はもうこれしか無いので、ずっと京都に住んでた身としては貴重だ。そのまえに、まずはおつかいを。パンを買いに下鴨神社横のナカガワ小麦店へ。電話で取り置きをお願いしていたのでスムーズ。そうでもしないとすぐに売り切れてしまう人気なお店なので。
その後、一乗寺へ移動して髪をばっさりと。そして今回のもう一つの目的の、叡山電鉄の「ひえい」に乗ってみる。時間的にちょうど帰り道と逆方向の八瀬比叡山口行きを駅で見送った。独特な外観は、周囲に居る人はみな振り向くね。
駅で電車待ちのおばちゃんが「何これ叡電の新車?」とか言ってた。ぴかぴかだけど 改造車なので中身はまあまあ古い。緑の部分は種車の面影がそのままだな。修学院に住んでた頃はこの732号車にはいつも乗ってたし、お世話になったものだ。
ついでに。きららも来たので。きららもしばらく乗ってないな〜
そして出町柳雪に乗車。車内放送とか走行音は、元の車両のままだな(笑)台車は京阪5000系の廃車からの流用らしいけれども。
車内は完全に別物で新車だ。デザインはいい感じ。元の車両が思い出せないくらいに変わっている。楕円の窓がラピートみたいなので、一緒に乗ってた小さい子が「ラピートみたい!」とか言ってたのは正解だな。電車好きな子とみた(笑 出町柳で折り返しの間に車内を撮ってみた。
楕円の窓。
きららと同じで、観光列車だけども運賃だけで乗れる普通の列車として走ってるところが良いな。
コメント(0)[編集]
トラックバック(0)[編集]
Page Top