はらえもんは日本に5人いるようだ。
はらえもんのぺーじ
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2010年9月27日(月)
今回四国に行って、いろいろ鉄道趣味的に興味深いものの写真を。
マリンライナーの2階席には一度乗ってみたいところだ。四国グリーン紀行の切符で乗れば良かったな。
海部駅。元愛知県民としては気になる駅名だw
甲浦駅終点部。この先はもう作られないんだろう。
歩いてるのはみんな鉄だな。
甲浦駅を下から見るとこんな感じ。
その甲浦から接続するなら、奈半利駅のこの部分だが・・
室戸岬をぐるっとまわってここに繋がる、はずだった。。
土佐電鉄の後免の終点部。
併用軌道の線路と道路の境界部分はこんな感じ。これは見た事無いな。
土佐電鉄の車庫。
南風アンパンマン。アンパンマン列車は多かった。
土佐電鉄の伊野から、引き込み線が延びていた。昔は車庫があったらしい。
気になったのでたどって行くと・・
最後はこんな感じ。昔はもう何本も線路が敷かれていたのだな。
タブレット交換の図。窓から窓へ渡してたw
アンパンマン〜〜
グリーン車はおおむねこんな感じ。
伊予鉄大手町駅の平面交差だ。電車が電車の踏切待ちをする図。やはりこれは見ておかないとな。ここの電停で一緒に降りたおっちゃんもデジカメで撮ってた。鉄な人じゃなくても珍しく感じるかも。
四国にこれに乗ってきてみたいサンライズ。なぜ松山に居たのかよくわからん。
帰りのしおかぜのグリーン車はなかなか良い感じ。半室グリーンなので、このすぐ後ろが扉。
最後は瀬戸大橋からの風景を。
かなりなツボですな!!
四国は飽きん。
あとは琴電と高徳線&鳴門線で四国制覇だ。またうどん食べに行かなきゃw
コメント(2)[編集]
トラックバック(0)[編集]
Page Top
かなりなツボですな!!
四国は飽きん。
あとは琴電と高徳線&鳴門線で四国制覇だ。またうどん食べに行かなきゃw