はらえもんは日本に5人いるようだ。
はらえもんのぺーじ
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2011年10月2日(日)
土曜の夜7時か8時くらいに、前の道をお祭りの行列が通った。すぐ通り過ぎたので御神輿がいたのかどうかは見えなかったけど、掛け声は例の「あ〜らうん よいよい あ〜らうんとまかせ」だった。おお。ひさびさに聞いた。たぶんあちこちまわってこんな時間になったのかな。
日曜は散歩がてらに遠くまで歩いて買物に行ったのだが、祭りの行列の通り道沿いの家とかお店の玄関先には「御献酒」と書かれてるおふだ?が貼ってあった。貼られていない家の方が少ないくらいだ。というかそのおふだを見て、祭りの列が通ったところは貼ってるんだなと気づいた。お札には横に御香宮神社と小さく書かれていたので、そっちから行列がきたのかとわかるな。そして古くからある家の玄関先には御神燈とかかれてる提灯があちこちに。通りのアスファルトから柱をたてて提灯が下がってるところもあった。こういうところはさすがに古くからの街だ。
うろこ雲〜。向いてる方向は東。
祭りの季節になってきたね。うちの近所でもだんじりの練習する音が聞こえてくるよ。会社の最寄駅では、駅前に提灯が下がってて、祭りの季節を実感できる。収穫期は何かとお祭りがあって楽しいよな(^^)
大阪の南の方は、祭はいろいろ激しそうだ(笑
コメント(2)[編集]
トラックバック(0)[編集]
Page Top
祭りの季節になってきたね。うちの近所でもだんじりの練習する音が聞こえてくるよ。
会社の最寄駅では、駅前に提灯が下がってて、祭りの季節を実感できる。
収穫期は何かとお祭りがあって楽しいよな(^^)
大阪の南の方は、祭はいろいろ激しそうだ(笑