はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2008年6月22日(日)
2008年6月22日(日)
- 2008年6月22日(日) 午後10時31分45秒
“福山王国” PRESENTS 『第4回ファンクラブの集い〜ライブ&トーク〜』
整理番号は後ろの方だったのでそれなりの席へ。まず最初は昔HUMMINGの時代につくったいうビデオを鑑賞。なかなか面白い映像だ。なんといっても福山さんが若い。他のメンバーも。そりゃ当然だ。その当時のライブの映像が多かった。それを静かに鑑賞した後、福山さん登場〜。ふつうに出てきたなー。今回はどんなコーナーをやるかアンケートもとってたけど、結局は第2回デモテープ鑑賞だった(笑)JAMの嘆きのロザリオの、独りで歌ってるアカペラコーラスのデモとかはそのまま欲しいな。武装錬金の時のデモテープの数々とか。そのときの曲がYELLOW HOUSEのどれになったのかとか。そしてワクガイのデモなども聞いたり。これも興味深いのが多かった。その次はライブ〜。一人3曲のリクエストを募集してたので、僕ももちろん応募したのだった。そのリクエストの関西版の曲を演奏ということだ。票がばらけすぎてベスト10にはならなかったようだ。順位が下からの順番で。しかし曲順は覚えられないな・・・なので適当。
水玉のカバ: おお。やはりいい曲。なんだか久々にアコギのライブでのこの曲はいいな〜。
野生の眼をした少年: 今日は声いいかも。やはりファンクラブの投票だけあって聞きたいのが入ってるというか。
Nightingale: アルペジオ最高だな。ギターはJAMの遠藤氏のものだが。
きらわれもぐら: 出た!!幻の曲! 大昔にライブで1回だけやったというあの・・っていう曲。1stアルバムが出る前できてたというが。。歌う前はすんごい恥ずかしそうだったが、べつにそこまで変な曲ではないような気がするなー。僕の友達とかがオッケーならこれも良いと思うけどな〜。リクエストした人に感謝。
まだらの空: やった〜。僕はリクエストしましたこれを。ALLEGORYの中で僕はいちばん好きなのだが、なぜかライブで一度もやった事がない。生で聞けてよかった〜。いやーほんとうれしい。
ワクガイ: アコギではできないだろうと思ってた。だがやるだろうと。そして絶対リクエストする人が居るだろうと思った。結果的に、それはありだろうと言う感じでなかなか。というかやっぱこの曲をアコギでやりきってしまうのはすごいと思った。歌もばっちりだしなー。
この後は次の質問コーナーへ。リクエストと同じで事前に募集してた。だいたい東西に分けてこっちに来るだろうという人の質問に次々と答えてた。ドラえもんの道具の中では、暗記パンが欲しいというのには笑った。その後ライブの続き。
ハッピー・バースディ: やはりデビュー曲だし聞いててもすごく安心する歌だ。6位だったかな。
真赤な誓い: もうこの曲はアコギでも全然おかしくない曲になってしまったな(笑)さんざんデモテープをみんなで聞いた後でも、やっぱり盛り上がるしな〜。客もいつものところで歌う。なんだかひさびさな気もした。
複眼: いや誰かがリクエストするとは思ったけどさー。こりゃもう福山芳樹への挑戦だよな。ギター1本でやる限界を超えた曲だ。というか、無理だ。しかしいっぱいいっぱいながらも歌いきってしまった福山さんはすごい。これが3位らしい。
始まりの日: この曲が2位でうれしいと言っていた。僕もリクエストしたしな〜。僕の中では今のところ福山曲の中ではこれが一番だ。もう最高。自分がギターで歌う時の参考にしよう(笑
祝福と涙: ここまできて4位がぬけてたってことで。もともときれいなコーラスの掛け合いが最高なこの曲。ひとりでどうやるのかなと思ってた。僕もひとりで歌ってみても思うし。しかし今日は客はわかってる人ばかりだし。その部分にきたら福山さんの指示で客が主メロディーを歌い、福山さんがハモリのところを歌う。もうばっちりだ。いやーいいなーと僕は思ったが、福山さんももらい泣きしてた。ほんと感動。この曲で終われば良かったのにと言ってたり(笑
星空のレクイエム: これが1位とはさすがファンクラブだ。いい感じ。そして歌も最高だった。祝福と涙も良かったが、この曲の圧倒的な歌声にはぐっときた。これにて終了。
その後集合写真を撮って、握手して解散。毎度最後に福山さんとちょろっと話して握手するだけなのだが、毎回すんごい舞い上がってしまうので何を言うか忘れてしまうのだ。今回ははらえもんだと名乗ってみた。おおーはらえもんかーというやり取りを久々に(笑)その後、話た後握手するのを忘れたのに気がついた・・。話す内容を覚えていたと思ったらこれだ。まあいいか。今回はライブ最高ってことで。その後の雨には参ったが。

今回からカメラは新しくした〜。しかしここに載せる時には画像サイズを変えるので、あんまりわからないかも。今回は人がたくさん写ってるので少々小さく。
Comment
Trackback
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2008年6月22日(日)
- Feeds