はらえもんは日本に5人いるようだ。
はらえもんのぺーじ
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2020年1月25日(土)
土日で四国へ。今回は鉄道だらけです。一緒に行ってくれる奥さんに感謝。
まずは瀬戸大橋を通り四国へ。当初は淡路島経由の予定だったけど、最初の行き先的にこちらが安かった。
まっすぐ向かった先は香川県のうどん屋さんの、長田in香の香。釜あげうどんのとても人気のお店で、遠くから皆さん食べに来てた。
だしはとっくりで渡された。うどんはとても美味しかった〜。
その後、多度津へ移動。多度津駅に車を置いて、大歩危駅へ移動する。今回は「四国まんなか千年ものがたり」の大歩危発多度津行きの列車に乗るのだ。多度津駅の辺りで駐車場へ向かっていると、ちょうど僕らが乗る列車の往路の列車が出発するところだった。後で乗るよ〜
多度津からは「南風」に乗る。3両しかないとは短くなったもんだ。
さすがに3両だと席は埋まってた。自由席にしたけどなんとか座れた。列車の半分は自由席だけど全部で3両では少ない〜
そして大歩危駅に到着。いちばん最初の計画よりもだいぶ早く着いた。
駅前商店の名前は、歩危マート! 小さいけどかなりしっかりしたスーパーで、向かいに2号店があってどちらも内容は充実してた。
ここから、1日4本しかないバスで、祖谷のかずら橋へ。最初はタクシー呼んだりしなきゃ無理かと思ってたけど、早めに着いたおかげでこれに乗れた。
かずら橋近くまでは30分はかからないくらい。バス停からかずら橋まで歩く途中にあった民宿いや荘。ギャグみたいな名前だ(笑
かずら橋に到着。僕らが着いた時には団体客が渡ってた。怖いので僕は渡りませんが・・
奥さんはしっかり渡りました。
かずら橋のそばには、すごい構造の商業施設ができていた。こうでもしないと駐車場を作るスペースも無いんだな。団体客はみんなこちらにバスを止めて橋まで来るのね。
バスで大歩危に帰ってきて、歩危マートで買い物したりして待っていると、僕らが乗る四国まんなか〜の車両も到着。写真に写っているのは、僕らが来る時に乗った車両が高知から南風として折り返してきた図。
準備が整ったので乗り込みます。今回乗るのは、四国まんなか千年ものがたりの、大歩危発の列車名はしあわせの郷紀行だ。
赤白緑の3両で、僕らが乗るのは緑。アテンダントさんに迎えられて。
内装は元の車両の面影は全く無いな。とっても良い感じ。
今回は席は窓側の2席をうまく取れた。予約する時は窓の方を向いて座るカウンターの席もまだあったけど、終点まで4人席を二人で使えてたのでこれで良かったな。すでにいろいろセッティングされてた。
発車したらいろいろ忙しい。沿線でこの列車に向けて手を振ってくれる人があちこちに居て、車内放送で細かく教えてくれるのであっちもこっちも見なきゃいけない(笑
奥の建物の上で手を振ってくれているのだ
そして、この列車のメインは遊山箱というお重に入ったお料理。イベントの合間に少しづつ頂いた。ちいさくぎゅっといろんな料理が詰まっていて、どれもこれも美味しい。
景色のいいところでは写真も撮らなきゃ。
途中の駅で停車時間が長く取られている駅もあって、ちょっと列車を降りておもてなしがあったりする。阿波川口駅ではタヌキがたくさん出迎えてくれた〜
料理にはお椀ものも。
阿波池田駅でも記念撮影の時間があったので下車。なかなか料理を食べる時間がない。それはともかくアンパンマン列車とすれ違う。
この写真の中でカカシと並んで旗を振ってくれてる人の中に、今回の料理の料理長がいたとのこと(笑
そして食後のコーヒーとスイーツ。
その後、鉄道ファンの間では秘境駅として知られる坪尻駅を散策。一度は行ってみたいと思ってたので、降りる事ができて良かった〜。スイッチバックになっていて、最新型の特急とすれ違った。みんなこの列車を見ると手を振ってくれる。
坪尻駅前のメインストリート。この右手が駅なんだけど、驚愕だな・・
次の停車駅の讃岐財田駅では、地元のノリノリの家族の人がお出迎えしてくれた。
駅の外のタブノキの巨木をみんなで見学。
最後の停車駅の琴平では、専用のラウンジでアイスを頂いた。駅舎も少し見物。
ここでアテンダントのみなさんとお別れ。ありがとう〜
そして多度津に到着。おつれささまでした。 とても楽しかった。沿線のあちこちの人が、この列車を見ると手を振ってくれるのがとても楽しい。もちろんこちらも手を振って答えるんだけど。いろんなおもてなしや、途中の駅であれこれ見物するのも楽しい。往路と復路でお料理も全く違ったりするので、逆方向にも乗ってみたいところ。
この日は丸亀市内に宿泊。ホテルにチェックインしたあと、夕飯は丸亀名物の骨付鳥を食べに行った。列車でけっこう食べたので、すこし間をおいて。 市内に骨付鳥の店はたくさんあって迷ったけど、一番人気のところへ行ってみた。少し並んだくらいでいけた。話には聞いてたけど、どーんと出てきて美味しかった。そりゃ人気でるよな。 長い一日だったけどこれにて終了。
コメント(0)[編集]
トラックバック(0)[編集]
Page Top