はらえもんは日本に5人いるようだ。
はらえもんのぺーじ
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2018年7月16日(月)
朝6時半に奥さんのお友達が姫路からうちに到着。僕らも車に乗せてもらい、あらかわの桃を買いに出発。
ほんの少し難があったりしてお店なんかに出回らないけど、味は美味しくてお値打ちな桃を買うのだ。去年も行ったところに8時くらいには着き、そういう桃を1人1箱買える整理券をもらうまでは良かった。
なんと今年は桃が無い! ただ全く無いわけじゃなくて、箱詰めされたあとの桃を軽トラで農家の人がちょくちょく持ってくる程度。桃が運ばれてきた途端に番号順にすぐ売れてしまう。さらに、去年は山積みになっていて選び放題だった贈答用の桃は全く無かった・・。ここではまあまあ早い整理券番号だったので、だいぶ待ったけど桃は手に入れた。
でも欲しい量にはぜんぜん足りないので他の直売所へ・・の前に、冷たくて美味しいものを。
さっきのところへもう一度戻ると、けっこうたくさん桃が届いていた。とはいえたくさん整理番号順に並んでいる人がいたので、すぐ全部売れたんじゃないかな。
1箱1000円から1900円くらいかな
そして次のところ。ここでもかなり並んでいくつか桃の箱をゲット。全然桃が来なくて、お店の人も困っている感じだった。やはり今年はかなり早いのと、桃が成長するときに雨が少なかったらしくて出来がもうひとつとのことだった。
続いてJAの、めっけもん広場へ。
ここでも桃の争奪戦。僕はなんだか疲れきっていたので、奥さんに任せきりだった・・。押すな押すなの戦い。。
そしてまたもや桃を手に入れた。すばらしい(笑
とりあえずの量の桃は手に入れたので終了〜。去年も訪れた、ふうの丘にてランチ。
ここでも桃は売っていたけど、欲しい量はなんとか手に入っていたのでスルー。
おうちに帰って、手に入れた桃をずらっと並べてみた。これでも買った量は例年よりもずっと少ないらしい(笑
早速美味しく頂いた〜。なんだか大人になってからの方が、桃を好きになってる気がする。
コメント(0)[編集]
トラックバック(0)[編集]
Page Top