はらえもんは日本に5人いるようだ。
はらえもんのぺーじ
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2014年12月24日(水)
福山王国 国民の務めに行く前に、少しだけ乗り鉄。夜の本番までに疲れても仕方ないので、例によって緩めに京都を出発。今回は東京モノレールに乗ってみる。品川で乗り換えて浜松町へ。 モノレール乗り場に着くと空港快速は出たばかりで、次の区間快速に乗る。4分おきに空港快速、区間快速、普通がやってくるので、待つこともなくすぐに来た。
ロングシートの方の車両では無かったんだけど、この椅子の配置を言葉で説明するのは難しいな。車内に突き出た機器の上は一段高い座席と荷物置き場になってるので、見た感じ不思議。
やはりモノレールは空中を走るので、眺めは独特だな。
羽田空港の大きさをすごく感じた。
そしてトンネルが多い。というか最後は地下線だ。空中を走ってる時は全体的に乗り心地がごつごつしてるなーと思ったけど、トンネル内はふつうの鉄道並みだった。終点まで行ってみた。終点も地下。写真はロングシートの車両。これはこれで椅子配置が不思議だ。
羽田空港第二ビルの終点からは。京急に乗り換え山手線に乗り換え東急に乗り換え・・・
次は東急世田谷線に。
東京に残るもう一つの路面電車的な鉄道、かな。
走り出したら完全に路面電車っぽい。それにしても遅い。なんとゆっくり走るのだろう。専用線でもこの遅さですか。まあ急ぐこともない列車ではあるか。
駅は叡山電車と同じような感じだな。ホームだけ。車内で精算。先に払う。
車両はカラフル。古い車両はだいぶ前にいなくなってしまった。
昔の東急の復刻の塗装の車両も居た。
色は10編成全て違ってるのね。。
終点の下高井戸は京王の駅と隣接してた。ここで乗り換え。ここからは吉祥寺へと乗り換えつつ向かう。
最後は井の頭線の急行で吉祥寺へ。これにて今回は乗り鉄終了〜
コメント(0)[編集]
トラックバック(0)[編集]
Page Top