はらえもんは日本に5人いるようだ。
はらえもんのぺーじ
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2019年5月26日(日)
最近は忙しくてなかなかお出かけしていなかったので、この日曜日は京都へ。最初いろいろ言ってた行き先と違ってしまったけど、それはそれで。
5月なのに30°を超える暑さの中、JRの円町から徒歩で北野天満宮へ。この道のりが予想以上に暑かった。ある程度は予想してたけど、ちょうど風もなくなって真夏の暑さ・・
久しぶりに来た天満宮。青もみじののぼりが立っている。今回の僕らの目的もそれだ。
境内も、いろいろふさふさしていた。前回は梅の時期だったので、その比較でそう感じるな。
御土居の入り口で料金を支払って奥へ。そうすると、もみじがいっぱい。
さすがの緑の美しさ。
そしてみんなこの橋で写真撮るよね。
緑が美しい その2
緑が美しい その3
緑が美しい その4
緑が美しい その5
その後、徒歩で移動。鳥岩楼で親子丼を。こういうのは疎いので知らなかったけど、とても有名みたい。お昼は親子丼しかメニューがないので、入ったら何も聞かずにでも人数分出てくる(笑
これはほんとに美味しかった。
この後はどこに行くか迷ったんだけど、あまり遠くに行かずにうつわ屋さんをあちこちまわってみることに。平安神宮の方へ移動して、丸太町の「おうち」へ。うつわと雑貨のお店。
そしてドイツパンのお店でプレッツェルを買って食べたりしつつ、丸太町を横移動。
次のうつわ屋さんの「ロク」へ。うつわを売ってるお店って気にしてなかったけどたくさんあるんだな。
そして、とても入りにくいところにある入りにくい店構えの「テノナル工藝百職」へ。知ってる作家さんの個展をしてるとのことで、実際にその焼き物を作ってる方本人とお話したりして。そこまでうつわが好きとまではいかない僕としても、これはなかなか興味深い経験だ。
そしてさらに幾つか巡って、最後に一杯飲んで帰った。よく歩いた〜。バスもたくさん走ってたりするけど、結局京都に出かけるとすんごい歩くことになるよな。。おつかれさまでした。
コメント(0)[編集]
トラックバック(0)[編集]
Page Top