はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2012年7月21日(土)
2012年7月21日(土)
- 2012年7月22日(日) 午前2時34分51秒
京阪3000系(旧)
用事があって駅へ。どうせ行くなら・・3000系に時間を合わせて行って来た。
今月の初めに、京阪特急として長年走ってた旧3000系の引退が発表になった。20年程前に8000系が登場した時に、ほとんどの車両は廃車か他社に売却になってしまったが、1編成だけ残って今までずっと京阪特急として走ってきた。2階建て車両の試作車もこの編成に含まれてる。昔の鉄道図鑑とか子供向けの鉄道の本では、近鉄ビスタカー名鉄パノラマカー京阪テレビカー阪急ロマンスカー南海ズームカーというように、京阪テレビカーと言えば僕の中ではこの車両だし、必ず関西私鉄の名車としては名前の挙がる車両だ。僕が初めて乗った京阪特急も旧3000系だしな。今は新たに3000系を名乗る車両がいるので、番号は改番されてしまって8030系だ。
熱心なファンの多い京阪なので、来年の春の引退の頃は乗り鉄とか撮り鉄だらけで大騒ぎになる事が予想できる。京阪も会社をあげていろいろイベントをやるようだし。というか、毎日何時の列車が旧3000系なのかという運用表を公開するなんてやりすぎだな(笑)ありがたいけど。
ということで夕方に駅に行って来たのだが、撮り鉄の人が居た。そして到着した列車から降りて写真とってる人も居たし、さすがという感じ。
Comment
Trackback
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2012年7月21日(土)
さみしいなんてもんじゃないが・・・
あまり加熱すると、引退早めると公式に脅しまで書いてあるのがなんとも昨今の風潮を現しているというか・・・。
僕にとってのパノラマカーみたいな感じか・・。
京阪のファンは良くも悪くも激しいからなー。というか数が多いのか。