はらえもんは日本に5人いるようだ。
はらえもんのぺーじ
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2023年6月3日(土)
せっかく休みなのでどこかへ・・というのは結局実家へ帰ることになった。今回持って帰るのはこれだー。綺麗。
そしてさらに、せっかく東の方へ行くのならどこへ行くかなーと毎回悩むけど、今回は近江八幡の水郷めぐり。
朝そこそこ早く出て近江八幡へ。水郷めぐりもいろんな会社がいろんな舟を出してる。僕らは、予約なしで乗れる舟でかつ手漕ぎの舟に乗ろうと出発。目指す船は10時発で、なんとか時間は間に合って乗り場に着いた。 入り口でまだ10時の船は乗れるか聞くとまだいけるとのことで、お金を払ってすぐに乗船できた。
乗合の船で僕らを合わせて客は10人かな。僕らが一番最後なので、一番後ろの席で船頭さんの目の前だ。ゆるゆると出発。水が近い〜。前日は大雨で欠航、その雨の影響で水位が30センチくらい高いとのことだった。
ゆったりと進む。この日は風が強くて寒いくらい。広いところに出ると風がびゅーびゅー。
船頭さんの目の前に座っているのでずっと話を聴いてたけれど、前の方は風も強くてあまり聞こえなかったんじゃないかな。
この上を通過して、船の底を掃除する装置。
お天気は良かった。
この辺りはずっと桜の下を通る。春に来たらすごいだろうなー。
日が高くなった。
水上の社。
ゆるゆると。
水位が高い。聞いたとおり+30くらいかな。
最後は棹に持ち替えて到着。
予想してたよりもずっと楽しかった。次は近江八幡の街中のお堀を巡る方ものってみたいところ。
その後は、すぐ近くにあるラコリーナ近江八幡へ。
外観がすごかったけども、内観も面白いな。
2
3
4
5
どら焼きのスイーツを食べた。待ち時間は少しだったけど、施設ができた当時はすごかったんじゃないかなと思った。ところがこの後に把握したんだけど、僕らがお茶したのはどら焼きなカフェで、そのほかにバームクーヘンのエリアにはそのカフェがあり、カステラのエリアにもあり、客が分散してたんだな。バームクーヘンのところがいちばんにぎにぎしてた。あんこ好きな奥さんはここでバッチリだった。
外に出てみると水田が。なんという敷地の広さ。。奥の円形っぽいところがバームクーヘンのエリア。元々は最初に入った建物にバームクーヘンのエリアもあったのが、新たな建物に移ったのね。まだまだ新たに店舗ができそう。
僕らがお茶してたのはあの2階辺りだな。
水田の周囲を歩くと、フードコートがあり
いろんなものを売ってるエリアがあり・・
ほんと広いな〜
やはりバームクーヘンの店舗内がいちばん賑わってた。2階がカフェ。
じゃんじゃん焼かれてる〜〜
そしてずらっと並んでた。
レジの上にはバームクーヘンの芯がずらっと。おしゃれ。
1本まるっと27000円で売ってた。巨大で楽しい施設だった。連休なんかはすごい人だろうな〜
その後は少し寄り道もしつつ、一宮へ。
この日は僕の希望で庭でバーベキュー。久々だ。色々美味しかった。
次の日に続く。
コメント(0)[編集]
トラックバック(0)[編集]
Page Top