はらえもんは日本に5人いるようだ。
はらえもんのぺーじ
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2022年7月11日(月)
3日目は前日よりもさらに朝早くて4時台には起きた。
そして5時には富良野に向けて出発。この日はラベンダーの日です。目的地は富田ファーム。以前に美瑛と富良野に来た時は9月だったので、ラベンダーの時期でもなく。今回はバッチリのシーズンです。 道中の別のラベンダー畑だけど、これはこれで綺麗。そして天気が良くて良かった。
そして富田ファームに朝5時半に到着。わーー。
ポツポツ人はすでに居たけど、撮影し放題です。 ここに来るにあたって調べた結果、僕らは朝一で来て駐車場がいっぱいになる前に帰る予定にした。そしてビブレの朝食をまた食べなきゃ。
奥さんに真ん中に立ってもらった。人がいないからこそ。
ハチ。
どこを撮っても絵になるのは昨日と同じ。
2
3
ファームの奥の、山の斜面にもこんなにラベンダー畑が広がっているとは知らなかった。
4
山を降りてくると少し陽が昇ってた。
ラベンダー色の原チャ軍団(笑
いくら写真を撮ってもキリがないので撤収です。
少しずつ人が来だした7時を過ぎてから撤収。人のいない時間に楽しむ計画はバッチリだった。
帰りに近くの別のラベンダー園をチラ見したり、
景色の良いとこで写真を撮ったりしつつビブレに帰る。 帰り道でキツネが車の前に飛び出してきて急ブレーキ。ぶつからなくて良かった。。
そしてまたまた8時の朝食です。
連泊なのでパンが違います。どれも美味しい。
再びのクロワッサン〜
今日はイチゴでした。イチゴの時期も北海道は違うのね。
名残惜しいけど、パンをたくさん買ってビブレから出発しないと。
この座布団みたいなパンも半分持って帰りました。
もう一度パン工房で挨拶してから出発。また来れるかな。
あれこれ寄り道をしつつ、
今日2度目の富良野への道。少し行き先が違うので、朝とは違う道。
富良野に着いて再びのラベンダー畑へ。富田ファームだけど、今度はラベンダーイーストへ。朝行ったラベンダー畑とは4キロほど離れている。朝に行った方でじゅうぶんすごいなーと思っていたけど・・
こちらはさらに規模が大きかった!
畑の中を走るラベンダーバス。時間が合わなくて乗れなかったけど良さげだな〜
道を挟んでさらに畑が広がる。
ほんとに大規模なラベンダー畑だ。
ラベンダーバスの通り道だけ、ちょっと間隔が広くなっている。
そろそろ出発しないといけない時間が近づくが、だんだん曇ってきた。
展望台からの眺め。
逆を向くと・・あれは雨が降ってるな〜。雲はこちらに流れて来るので、僕らは離脱。
途中でやはり雨に遭遇。朝からラベンダー畑を歩いてる時は降らなかったからありがたかった。最初の雨予報が外れて良かったよ。
その後、富良野チーズ工房へ。
チーズを買いました〜
併設のピザ屋さんは順番待ちの客でわいわいしてた。その隣のジェラート屋さんへ。
これも美味しかった。食べて出発。
富良野から占冠へ向かい、そこから高速で新千歳へ。 占冠までの道沿いは、メロン農園がいっぱい。ちょっと寄ってみた農園で、メロンを買って帰ることに。いわゆるB品だというけど、どこがイマイチなのかほとんどわからない程度ですんごい安かった。奥さんが飛行機内に抱えて入って持って帰った(笑
その後はまっすぐ新千歳のレンタカー屋さんへ。3日間の相棒とお別れ。そして空港へ。例によって色々お買い物。
北海道さよならです。また来たい。
そして神戸空港へ帰ってきた。3日間だいたい晴れてくれて良かった〜。おつかれさまでした。
コメント(0)[編集]
トラックバック(0)[編集]
Page Top