はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2009年4月20日(月)

2009年4月20日(月)

  • 2009年4月21日(火) 午前3時59分15秒

なんば線などなど

 周りの人がやたらと阪神なんば線乗ったか?と聞いてくるから、というわけではないけど乗ってきた。ついでにいろいろ。切符は、関西では買えないスルッと関西2DAYフリー切符。買ってからしばらく忘れててそろそろ期限なので。O氏に買ってもらった時も受け取ることが出来ず失敗したこともあり、今回はなんとか。あの時はすみません。今回の経路は
 京阪宇治線から中書島〜丹波橋〜近鉄奈良〜(尼崎)〜新開地〜三田〜ウッディタウン中央〜横山〜有馬口〜有馬〜有馬口〜谷上〜西神中央〜三宮〜生駒〜学研奈良登美ケ丘〜(バス)〜新祝園〜丹波橋〜中書島〜で最後に宇治線だ。

 出発はゆっくり目。京阪宇治線から近鉄に乗り換えるのはけっこう面倒だ。この間逆をやった観月橋から桃山御陵前を歩くというのでもよかったが、やはりめんどくさいのと切符がスルッと関西区間は全部乗り放題なので素直に鉃道ばかりの乗り換えいした。4の字を描くように乗り換えなのが嫌だが。丹波橋まで行ければよいこの場合、宇治線からの乗り換えがぎりぎりになる準急で良いので中書島でちょっと急ぐ。なんとかぎりぎり。丹波橋で近鉄に乗り換え。急行で奈良へ。今回の目玉の阪神なんば線だが、やはり奈良から三宮直通の快速急行に乗らないとね。新大宮ですれ違った快速急行は阪神1000系だったが、僕の乗る列車も阪神1000だった。初めて乗ったがけっこうきれい。先頭はおそらく混むので一番後ろの車両の一番後ろの席に座ってみた。発車前には席は全部埋まる感じ。すごいな。

近鉄奈良にて。阪神1000系

 近鉄奈良線はそんなしょっちゅう乗ったことは無いが、やはり近鉄線内を走る阪神電車というのはすごい違和感だ。東生駒付近では、近鉄けいはんな線とちょっとだけ並走するが、僕が乗ってる近鉄奈良線を走る阪神電車で近鉄けいはんな線を走る大阪地下鉄の電車を追い越した。なんだそりゃ(笑)しかしけっこうしょっちゅう阪神電車とすれ違った。こりゃ新しい風景だな。
 じょじょに混んできて鶴嘴でさらに混んだ。そして近鉄難波に着いてもけっこうな数の客が乗ったままだった。僕の隣に西大寺から座ったおばちゃんも、そのまま阪神線へ。阪神なんば線はあたりまえだがぴかぴか。桜川で乗務員は交代してた。九条あたりで地上にでるが高速道路みたいにごつい防音壁で覆われてたり。なんだかあっという間に西九条へ。快速急行なので次は尼崎だ。
 西大寺で隣にすわったおばちゃんも、目の前に座ってる二人連れの鉄ちゃんも尼崎でも降りない。尼崎で向かいのホームに停まった姫路直通の特急が先発だったのでそっちに乗り換え。とりあえず鉄な二人から離れたかったので(笑)それにのって新開地へ。新開地で神戸電鉄に乗り換え。

新開地にて。乗ってきた直通特急。

 今回はなんば線も目的だったが、どちらかと言えば神戸電鉄の方がメインかな。この日で神鉄制覇だー。前回は西側に乗ったので今回は東側をあちこちと。まず新開地から三田行きで終点まで。5000系だった。もうすぐ新型が出るが、それまでは最新かな。

新開地にて

 新開地を出て地上に出ると、以前も思ったがすんごい登山電車になる。鈴蘭台までは前回も乗ったが、やはりすごいな。50‰だらけでびびる。そこからさきもそんな坂ばかりだ。有馬口からは単線と複線が入り交じるが、その急坂とたまにあるローカルな駅がいいな〜。だいぶ都市圏の路線ぽいが、まだローカルな感じも残ってるというところか。そのまま三田へ。神鉄から降りると、三田がとても大きな都市に思えてしまう。神鉄の駅がちっちゃいし。

 すぐに折り返して、ウッディタウン中央ゆきに乗る。横山から公園都市線に入る。比較的新しくできた線なので電車もスピードを出す。複線の用地はあちこちで用意されてるが全線単線だ。そしてニュータウンの道路の真ん中を走るので、とても大きな都市の中を走る近代的な鉄道に見える。つい最近延びた?終点のウッディタウン中央から先はもう延びそうにないな。

ウッディタウン中央駅外で。

 外に出てうろうろした後折り返す。横山で今度は新開地行きに乗り換え。有馬口へ。有馬口で有馬温泉行きに乗り換え。ここは一駅だけだが、その一駅が山の中の路線でそこそこ長かった。有馬温泉の駅は、目の前が狭くて観光バスなんかもどんどん走る道路で、なんともせせこましかった。折り返して有馬口へ。

 有馬口からまたまた新開地行きで谷上へ。谷上から北神急行に乗り換え。六甲山を神鉄で山越えしてきたが、帰りは長い長いトンネルだ。北神急行電鉄はそのまま神戸の地下鉄と一体になってるので、そのまま神戸地下鉄の西神・山手線を終点まで行く。車両は北神車だ。そういえば三田への行きの時、谷上で北神急行への乗り換えがホーム上だけでできるように、三田行きの列車が複線のホームの反対側に停まった、これってけっこうすごいような気がする。当然新開地行きからはホーム上の平行移動だけで乗り換え。
 北神急行の長い六甲のトンネル内の、例の電飾?はまだあった。新神戸、三宮と過ぎ、そのまま西へ。途中からは地下鉄なのに地上を走る。しかもけっこうスピードが速い。西神中央は、いかにもニュータウンの終点という感じかな。折り返して三宮に向かう。

西神中央にて

 三宮から阪神電車に乗り換え。またもや奈良直通の快速急行に乗る。来る時は近鉄を走る阪神で来たので、帰りはどうかな〜と思ったら、うまいこと阪神を走る近鉄電車が来た。おお。ものすごい違和感だ。シリーズ21ではなく、ふつーな近鉄電車が阪神の駅にいるのですんごいおかしい。とりあえず乗る。発車する頃にはすでに立ってる人がたくさん。聞こえてくる話では難波へそのまま直通ということで乗ってる人が多かったようだ。そして阪神線内を走る近鉄電車のギャップを楽しんで尼崎へ。尼崎で4両増結して10両に。なんだか尼崎の駅に近鉄電車があちこちに居た。不思議。なんば線を通り近鉄難波へ。やはりあまり降りない。そのまま乗り通す人がとても多かった。僕はそのまま生駒へ。

阪神三宮にて。

 生駒で近鉄けいはんな線に乗り換え。地下鉄中央線の車両が来たので、近鉄を走る地下鉄に乗る(笑)

生駒にて。逆方向の列車。

 けいはんな線も地下鉄みたいにトンネルばかりだ。こちらは山のトンネルだが。終点の学研奈良登美ケ丘からはバスに乗る。パノファン1号の情報を元に、新祝園ゆきのバスに乗ってみた。スルッと関西は使えなかったが、電車ばかりだったので気分転換になったり。ハイエナの時にたまに通った所を走ったりでちょっと嬉しかった。新祝園から再び近鉄に。駅で急行を待ってると、新型の22600系が走り去った。おお。ほんとに顔が丸い電車だ。急行に乗り丹波橋へ。そして京阪に乗り終了。さすがに疲れたな〜。

学研奈良登美ケ丘の駅で終点方向を見る。このさき高の原まで繋がるのは無理っぽいな・・

Comment

コメント(0)

Your Name :
Your E-Mail :
Your Url :
Your Comment :

Trackback

トラックバック(0)

はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2009年4月20日(月)

Page Top