はらえもんは日本に5人いるようだ。
はらえもんのぺーじ
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2024年1月16日(火)
最近奥さんと2人であちこち歩きに行ったりしてる。街中だったり山の方だったり。 僕らが住んでいる茨木市は南北に長くて、北の方はめちゃ山だ。新名神のインターチェンジがその山の方にあるけど、同じ市内と思えない程に山の中。その市内の山の方の、ハイキングコースを検索するとだいたい登場するところへ行ってきた。 大雨が降ったりして、市内で避難指示なんかで警報が出るのは、いつも忍頂寺という地区だ。今回はこの辺りの竜王山のハイキングのコースへ。駐車場はちょうどいいところがあったので、そちらへ置いて出発。忍頂寺の交差点から。ここの階段を上がる。
この日は寒くて家の方でも雪が少し降ってたけど、こちらは積もってた。。でも来てしまったので行ってみる。
山道を登る。
舗装道に出るところも。
道中の竜王山七不思議のひとつ。
岩のところまで行けます。
その後も雪の山道を登って・・
雪の積もっている、立派な展望台の上からの眺め。展望台はかなり高かった。
ここからは下りです。いろんなルートがあるけど、
負嫁岩に寄り道。
寄り道がまあまあ遠かった・・。元に道に戻ります。
巨大な岩の「岩屋」
いろいろまつられているけど、大きすぎて写真では伝わらないな。。
歩いてきたハイキングコースの終点。
山道は終了して、さらに下ります。
途中の清水廃寺からの眺め。
山中は雪もあってあまりに寒かったので、ここまで降りてきてからのお弁当。寒いけど多少マシなので。美味しい。
山を降りて住宅街を抜けて、元の忍頂寺交差点までは普通の道を歩きます。 いつも通る万博公園横を走る府道1号線って、この辺りが北の端なのね。この山の中の細い道が府道1号と言われると違和感あるな・・
ずんずん歩いて忍頂寺の交差点へ。一周して帰ってきました。寒かったけど良い距離でした。おつかれさま〜。
コメント(0)[編集]
トラックバック(0)[編集]
Page Top