はらえもんは日本に5人いるようだ。
はらえもんのぺーじ
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2020年5月24日(日)
世の中の情勢もあって休みもずっと家に居たけど、緊急事態も緩和されたので少しだけお出かけ。少しだけ京都府だけど、柳谷観音 楊谷寺へ。
あじさいの名所ということだけど、時期がまだ早くてほんの少しだけだった。
今回のお目当はこれ。
楊谷寺は、あちこちの手水鉢に花などを浮かべてあって人気らしい。
本堂から中へ。
奥の院に行く途中の手水。
さらに別の手水は、もみじでハートの形が。
奥の院へ回廊を登る。
上へと回廊が長く続く。かなり長い。
回廊の左右にはあじさいがずっと植えられていて、あじさい回廊と言うのも納得。時期が来れば綺麗なはず。。でも良い時期はすごい人だろうな・・。これは帰り道の写真。
奥の院から見る眼力稲荷。
本堂から奥の院まで回路を通って来る時に、靴を持って来なかったので(袋があったような)、奥の院を外から見れなかった。外から奥の院まで至る道沿いにも、あじさいがたくさん植えられているそうだ。
本堂まで戻って外に出て、奥の方にある独鈷水(おこうずい)へ。眼病に良いという。眼力稲荷もあったし,眼の観音様のお寺だ。しかしここでも空海さんですか。
外にある手水。ここにも花が浮かべられている。良いな。
久々のお出かけは終了。ここはもっとあじさいの花が綺麗な時に来ないとね。
コメント(0)[編集]
トラックバック(0)[編集]
Page Top