はらえもんは日本に5人いるようだ。
はらえもんのぺーじ
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2020年11月3日(火)
綺麗な景色を見に行こうということで、六甲の山の方へ。遠いイメージがあったけど、位置関係的にはうちからは西に横移動になるので意外に近い。神戸の街中とかを通らなくても良いし。 車で西へ西へと走って、山を登って六甲ガーデンテラスへ。飲食店とかいろんなショップとか展望台とかがあって賑わっているところ。有馬温泉に抜けるロープウェイの駅が近くにある。
景色は素晴らしい。六甲周辺で芸術祭が開かれていて、あちこちに不思議なアートがたくさんある。
フードテラスでジンギスカンドッグを食べた。ちょっと食べにくいけど美味しい。
そして展望台でもある六甲枝垂れへ。とても不思議な建築物。
近寄ってみた。
夏も涼しかったりするとか内部もいろんな仕掛けがあって、大きな建物じゃないけどとても面白い。説明が難しいな。
もちろん展望台なので眺めも良いです。
その後は、ガーデンテラスの駐車場に車を置いといて、25分ほど歩いて風の教会へ。安藤忠雄の建築だ。
コンクリ打ちっ放しの空間はやはり安藤忠雄建築だな。ここでもアートが展示されていたけど、無ければとても静かな空間。
そこからさらに歩いて、六甲ケーブルの駅へ。
六甲ケーブルに乗って山を降りる。初めて乗るので楽しみにしてた。上の車両は窓も屋根もあるけど・・
下の車両はオープンだ。
かなりの傾斜だしトンネルがいくつもあるし、距離も長くて楽しい。
麓の駅に着いたけど、特に用事も無いのですぐに折り返した(笑
麓の車止め。意外と簡素。
帰りのすれ違い。同じ車両で帰ったので、あちらの車両に乗ることは無かったな。
先頭からの風景。
六甲山上駅に戻ってきた。ガーデンテラスへの帰りはバスで戻った。六甲の山の上は、バスがあちこちに通じていて便利。
ガーデンテラスに戻ってきて、車で帰る。山を降りると暖かく感じた。やはり六甲山上は寒かったな〜
コメント(0)[編集]
トラックバック(0)[編集]
Page Top