はらえもんは日本に5人いるようだ。
はらえもんのぺーじ
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2020年12月6日(日)
朝はおうちのパン。美味しい。
そして午前中にお出かけ。奥さんが通っていた、吹田にある有名なル・シュクレクールでパンを買って、お昼はそれをどこかいいとこで食べたら・・ということで、名前だけは知ってた摂津市にある新幹線公園へ。
摂津市の市役所の駐車場に車を置いて、歩いて公園へ。途中で川を渡るんだけど、歩道とモノレールが至近距離のところがある。ここで見たら近いな!ってことで少し待ってみた。近い〜
一般人には用の無い駅。僕はちょっと入ってみたい。
公園に行く前に、近くの新幹線の鳥飼車両基地へ。ついでに新幹線を見物〜。同じ目的な小さい子を連れた親子とすれ違ったり。考えることは同じ(笑
最新のN700Sも居た。わかりづらいけど顔がほんの少し違っていて、側面から顔へ向かうヒゲみたいな青いラインが多い。いちおうこの写真にも写ってる。
そして少し戻って新幹線公園へ。
並木道は桜だ。春は賑わってるんだろうな。
そして着きました。新幹線の線路も近いけど音がするのみ。細長い公園と新幹線の線路の間には貨物駅があって、コンテナだらけで新幹線は見えない。新幹線公園の名前は、新幹線が展示してあるからなんだな。
電気機関車のEF15も展示されていて、順番に並んで中に入れる。1組ごとに時間も計ってくれていて、いちどに沢山入らないようにしていた。
運転席を見ることはできるのはともかく、
内部をぜんぶ見せてくれるのはなかなか無さそうな気がする。
同じように新幹線も見学。車内は広いけど運転席は狭いので、運転席の中は制限時間のある順番制だ。
シンプルな運転席の機器。これで210キロとか出してたのね。
車内は転換クロスで、今でいう新快速並みだな。初期の新幹線はこんな感じだよなー。
そして買ってきたパンを公園でいただいた。美味しい。
電車好きなちびっこだとちょうどいい公園だな。僕も楽しんだけど(笑
コメント(0)[編集]
トラックバック(0)[編集]
Page Top