はらえもんは日本に5人いるようだ。
はらえもんのぺーじ
はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2017年3月6日(月)
日曜は梅の時期の北野天満宮へ。おととしの緑の季節に来てるけど、やはり北野天満宮といえば梅のイメージ。ちょっと遠回りだけど嵐電で北野白梅町へ。
そして北野天満宮へ。初詣みたいな人出。
そしてすぐに梅苑へ。
これだけの広さにこの梅の本数はすごいな。
品種もあれこれあって綺麗でいい匂い。
人は多いけど、桜の名所ほどではないかも。梅の方が咲いてる期間が長いからかな。
なんだか見覚えのあるところで、梅苑の入場料に含まれているお茶とお菓子を頂いた。
前回来た時は緑な風景だった御土居の方も、梅が綺麗。前回行った奥の方は入れなくなってた。
境内のあちこちで梅が見頃。
人は多いけど、やはり見頃の時に来てみるもんだな〜と思ったり。
もうあちこち
梅だらけ。さすが北野天満宮。
その後は寄り道しつつ、
けっこう歩いて、人気のカレー屋さんへ。待ち時間もあったけど美味しかった。
またもや歩いて御所の梅を見に。梅の花見してる人もいた。御所が近所の人はいいな〜。
ゆったり歩いてお茶したり。
そして美味しくお酒を飲んだり。
その後は東山花灯路へ。ライトアップの時間は終わりかけだったけど、円山公園辺りまで行ってみた。
池のところでは、暗い水面に映り込んだ風景が美しかった。というか吸い込まれそうになる。
これを見るためだけでも来て良かった。
川に埋められた竹の灯。でも終了時間が来て順番に消されていった。
ところどころに生花がライトアップされて展示されてた。
終わりかけの時間だったので人通りも少なくて、雰囲気はかなり幻想的だった。この写真を撮ってすぐに時間が来て、すべての照明が落とされちゃった。なのでここで引き返した。
東山花灯路もそうだけど、人が多いんじゃないかな〜という所へも行ってみるもんだと思った。住んでるところに近いとなおさら敬遠しちゃうからなー。
コメント(0)[編集]
トラックバック(0)[編集]
Page Top