はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2024年11月3日(日)

2024年11月3日(日)

  • 2025年4月16日(水) 午後7時11分10秒

網干総合車両所 ふれあいフェアへ 

 奥さんの実家へ持って帰る今回のケーキはこれだー

IMG_6441

 夜はいつものように宴会です。

IMG_6442

 次の日は朝から、網干総合車両所のふれあいフェアへ。ちょっと前にも叡電のお祭りにも行ったけど、こういった鉄道施設でのイベントはどこも大人気。奥さんの実家からかなり近いのと、休みのタイミングも合ったので行ってみた。
 近くまで行ったことはあるけど、もちろんこういうイベントじゃないと入ることは無いので楽しみ。

_R017215

 東の門から入ってすぐに見えてきたのは寝台特急だったトワイライトエクスプレスのヘッドマークを付けたEF65。逆側には「あすか」のヘッドマークが付いてた。しかし今回の目玉はその後ろの・・

_R017217

 サロンカーなにわ。いわゆるジョイフルトレインの仲間で、バブルのちょっと後くらいの時代にはJR各社にいろんな車両があったけど、今や生き残りは少ない。改造された客車で機関車が無いと走れないけど、JR貨物以外の各社では機関車が老朽化してそちらも少ないのでこの先どうなるか。。
 今回は中を見学できるとのことで、長い行列に並んで見学の券をなんとかゲット。鉄な人達以外にはあまり面白くはないんじゃないかと思うけど、なぜかみんなこういうのには並ぶよな〜

_R017219

 EF65の逆側にはDD51。

IMG_6447

 いざ車庫見学へ。

_R017228

 宙を舞う電車。

_R017230

 見学通路が設定されていてわかりやすい。

_R017232

1

_R017236

2

_R017238

 どれも見て楽しい〜

_R017243

 いつも乗ってる車両も・・

_R017249

 長い階段を上って建物内の事務所などのあるフロアへ。

_R017252

 ふむふむ。

_R017254

 仕事でちょっと関わった内容なので興味深い。いろんな展示があったり、子供向けの色々があったりで盛況です。

IMG_6456

 模型も流石の本気なラインナップ。こちらはHOゲージ。Nゲージよりだいぶ大きいので、車両のお値段が凄いのです。。

_R017259

 Nゲージのレイアウトも規模が大きい。

_R017262

 マニアックな車両もあるな〜

IMG_6461

 再び外へ。ミニSLも、本物と同じように蒸気で走る・・

_R017271

 というか本物だな。

_R017273

 サロンカーなにわの見学時間です。土足厳禁で、入り口でスリッパに履き替えます。

_R017275

 初めて入った〜

_R017279

 椅子の配置はいろいろ出来る。壁にはカラオケ用マイクの端子があったりする。観光バスに近い装備だな。

_R017288

 展望室へ。賑わってます。見学は一瞬でした。

IMG_6464

 再び車庫へ。ありえない行き先を表示する車両たち(笑

_R017292

 いつぞや見学に行った姫路モノレールのブースがあった。近所だしなー

_R017295

 新快速新旧揃い踏み。

_R017301

 受付で申し込むと、制限時間内に好きな行き先を次々表示してくれる車両もあった。

_R017303

 白いイコちゃん。ということはスマートイコちゃんだ。スマートイコカは終了したので、来年は出番がないかも?

_R017312

 楽しかった〜。入り口近くで警察の展示があったので、それを見てから外へ。

_R017313

 敷地の真ん中あたりを通る陸橋から東を見る。あれだけ敷地内をぐるぐるまわったけど、全体からしたらまだ半分くらいだな。広い。

_R017322

 淡路屋の駅弁を買って帰りました。おいしい。

_R017323

Comment

コメント(0)

Your Name :
Your E-Mail :
Your Url :
Your Comment :

Trackback

トラックバック(0)

はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2024年11月3日(日)

Page Top