はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2024年12月16日(月)

2024年12月16日(月)

  • 2025年5月17日(土) 午後4時4分16秒

山の辺の道を歩く

 今回は奈良市から桜井に続く、山の辺の道を歩きます。とはいえ全部歩くとかなりの距離なので半分くらいの距離の、天理から桜井方面に向かって歩くことに。
 午後から緩めに出発。まずは天理へ。駅前の駐車場に車を置いて歩き始めます。

_R017427

 まずは商店街を通って山の辺の道方面へ。

_R017428

 商店街を抜けて、天理教の本部の建物が並ぶところをさらに歩く。敷地が広大だ・・

_R017430

 もう少し歩いて、山の辺の道に出た。そのまま石上(いそのかみ)神宮へ。日本最古の神社の一つらしい。

IMG_6844

 あの七支刀はこの神社の宝物なのね。

_R017433

 ここから本格的に山の辺の道へ。

_R017436

1

IMG_6845

2

_R017438

3

_R017440

 道中はだいたいのどかな感じで良いな〜

IMG_6847

 途中の夜都岐神社。

_R017441

 直売所があったので寄ってみた。いろいろ売ってた。切り干し大根などを買ったり。

IMG_6849

4

IMG_6850

5

IMG_6851

6

IMG_6852

 無人販売所が道端にたくさんあるので、どんどん持ち物が増えていく。。

IMG_6853

 古墳の間も歩きます。

IMG_6855

7

IMG_6858

 こちらでは大福を買いました。おいしい。

IMG_6859

 そろそろ夕方。

IMG_6863

 桧原神社。だんだん暗くなってきた。

IMG_6864

 この写真は明るく写ったけど、実際はかなり暗かった。行けるとこまで歩いて、駅から電車で戻ろうと思ってたけど結局大神神社まで行くことに。

IMG_6865

 大神神社到着。正面からではなく横から入った感じかな。

_R017452

 暗くなって人もあまり居なかった。

_R017457

 正面に出て振り返ってみた。

_R017459

 さらにJR三輪駅まで歩いて、

_R017461

 桜井線で天理まで戻ります。

IMG_6875

 天理駅まで戻ってきました。ハイキングコースの案内によると、だいたい14Km弱くらいは歩いたみたい。おつかれさまでした。

_R017463

Comment

コメント(0)

Your Name :
Your E-Mail :
Your Url :
Your Comment :

Trackback

トラックバック(0)

はらえもんは日本に5人いるようだ。 > どこでもドアへようこそ > 2024年12月16日(月)

Page Top